一般スクール日記&ダンロップ杯男子1部優勝
2019/10/15
10月第3週目のレッスン内容
1.ウオーミングアップ(ミニラリー、100回V&V、ロングV&V、ラリー)
・100回V&Vは、どこかのチームが、V&Vを100回続くまで行います。これをウオーミングアップに行うことにより、集中力とテンションを高める事ができます。
3.浮かなないV&V(相手の腰よりも低い位置に打つ、ボールのスピードを出しすぎない事を意識)
4・ロブボレー練習
・バレーボールのネットがあると想定してお互いサービスラインに立ちロブボレーのラリー
5.への字戦法の練習(ハの字戦法は広角に攻める戦法に対して、上下、前後に揺さぶる戦法をへの字戦法といいます。ちなみに僕が名ずけました)
・V&Vから片方が、ロブボレーと足元に配球、片方は、ローボレーやハイボレーで返球する
6.シングルスコートにて、ボレー戦の練習(全員がサービスライン1歩後ろよりスタートして、ボールが出たらサービスラインの中にてプレー)
・今日、練習した、沈めるボレー、ロブボレーを意識しながら行う。シングルスコートでダブルス練習を行う事により、角度に頼らない、センターセオリーや、への字戦法が必要になります。シングルスコートでポイントが取れるとサイドアウトのリスクは1つ減るのと、粘りのあるネットプレーが練習できます。決してハの字戦法を否定しているのではないですし、今週はこの練習だという事です。もちろんハの字戦法も練習します!!
7.アプローチよりネット戦のポイント形式(この練習もシングルスコートで行います)

by Sakane
PS
10月13日(日)太陽が丘にて、宇治リーグダンロップ杯 男子1部があり、JACproject TP炭山チームが優勝しました!!
昨年とはチーム名が変わりましたが、2連覇です!!チームも若返り活性化出来ていいチームができました。これなら3連覇いけそう!!
JACproject TP炭山 男子1部優勝メンバー
監督 坂根 慎治
マネージャー 三宅 宗博
選手 山上 勇希
奥坂 洋
藤田 賢仙
山口 真志
大久保 隆洋
那須 健太
田中 潤
勝部 康平
選手の皆さんお疲れ様!! ほんまありがとう!!



1.ウオーミングアップ(ミニラリー、100回V&V、ロングV&V、ラリー)
・100回V&Vは、どこかのチームが、V&Vを100回続くまで行います。これをウオーミングアップに行うことにより、集中力とテンションを高める事ができます。
2.平行陣VS2バック
3.浮かなないV&V(相手の腰よりも低い位置に打つ、ボールのスピードを出しすぎない事を意識)
4・ロブボレー練習
・バレーボールのネットがあると想定してお互いサービスラインに立ちロブボレーのラリー
5.への字戦法の練習(ハの字戦法は広角に攻める戦法に対して、上下、前後に揺さぶる戦法をへの字戦法といいます。ちなみに僕が名ずけました)
・V&Vから片方が、ロブボレーと足元に配球、片方は、ローボレーやハイボレーで返球する
6.シングルスコートにて、ボレー戦の練習(全員がサービスライン1歩後ろよりスタートして、ボールが出たらサービスラインの中にてプレー)
・今日、練習した、沈めるボレー、ロブボレーを意識しながら行う。シングルスコートでダブルス練習を行う事により、角度に頼らない、センターセオリーや、への字戦法が必要になります。シングルスコートでポイントが取れるとサイドアウトのリスクは1つ減るのと、粘りのあるネットプレーが練習できます。決してハの字戦法を否定しているのではないですし、今週はこの練習だという事です。もちろんハの字戦法も練習します!!
7.アプローチよりネット戦のポイント形式(この練習もシングルスコートで行います)

by Sakane
PS
10月13日(日)太陽が丘にて、宇治リーグダンロップ杯 男子1部があり、JACproject TP炭山チームが優勝しました!!
昨年とはチーム名が変わりましたが、2連覇です!!チームも若返り活性化出来ていいチームができました。これなら3連覇いけそう!!
JACproject TP炭山 男子1部優勝メンバー
監督 坂根 慎治
マネージャー 三宅 宗博
選手 山上 勇希
奥坂 洋
藤田 賢仙
山口 真志
大久保 隆洋
那須 健太
田中 潤
勝部 康平
選手の皆さんお疲れ様!! ほんまありがとう!!


