ジュニアアカデミー日記

お問い合わせはこちら

ブログ

ジュニアアカデミー日記

2019/11/08

ジュニアアカデミー日記&チャレンジMIXエントリー状況

今日はアカデミー6名、プレアカデミー4名の参加でした。

今日はアカデミークラスを担当しました。

1.ランニング&トレーニング

2.ウオーミングアップ

・ミニラリー

・ネットタッチからサービスコートにてミニゲーム

・自分のコートにバウンドさせてから相手サービスコートに入れサービスコートにてミニゲーム(この練習はプロの選手よくウオーミングアップに行っています。ラリーが続くのでフットワークのトレーニングになるのと、ボールのバウンドのトップを打つのでライジングで打つ時のポジションに入る練習になる)

3.100回V&V(FV.BVバランスよく打ち合う事)

4.3角V&V(ペースを上げて打点が遅れないよう意識)

5.ストレートラリー(打点バランスチェックしながら行う)

6.2対1ラリー

・1の方は試合のつもりで、つなぐ時攻めるときのメリハリをつける。

・2の方はミスしないことを意識。ミスしたらニージャンプ3回。

7.シングルスゲーム(レシーバーの考え方を意識)

・1stサービスに対してのレシーバーの考え方は、主導権を取られない事なので、センターへ深く打ってラリー戦に持ち込む事が基本的な考え方である。プレッシャーのかかった時などや、ミスしたくないと時は、ブロックリタ―も必要である。

・2ndサービスに対してのレシーバーの考え方は、主導権を取れるリターンがベストですが、2ndサービスがいい場合は1stサービスに対しての考え方でOK!

8.シングルスゲーム

9.ミーティング(試合が近いので、試合前の準備やメンタルの指導)

・試合前の準備として、技術の整理、今できる事は何なのか?背伸びしたプレーをしても安定感にかけるので、技術のチェックポイントや今できる事のまとめをする事。

・戦略や様々な相手に応じての戦術など、あらかじめイメージトレーニングをしておくようにに!!

用具の準備として、ガットやシューズは大丈夫なのか?特にガットは寒くなってきたので、ガットテンションは今のままでいいのか?試合球やニューボールに対して対応は出来るのか?

・凡ミスをした後の対応として、少し修正してすぐ次のポイントに気持ちを切り替える事!!トップでも誰でもミスはする、そのあとの対処が大切である。

・試合中、決してうなだれない!弱みを見せない!ポジティブシンキングで!常にファイトすること

!!

by  Sakane

 

JACprojectチャレンジMIX 160歳以上チーム対抗戦 エントリー状況は現在22チームです。締め切りまであと2チームとなりましたので、エントリーをお考えの方は急いでください!!