一般クラススクール日記&スタッドレスタイヤ
2019/11/26
一般スクール日記&スタッドレスタイヤ
11月4週目の一般クラススクール日記
1.ウオーミングアップ(ミニラリー、100回V&V、ロングボレー、ロングラリー)
2.平行陣VS2バック
3.4人がネット戦の位置からスタート。ストレートロブよりクロス側がチェンジしてハイボレーカットよりネット戦の練習。
・ハイボレー返球の基本は、ストレート側の足元になります。余裕があれば、センター、両サイドアレーを狙ってもOK! ロブボレーの返球も意表をついた感じでいいでしょう! 最悪の返球はクロスのプレーヤーに浮き球を返してしまう事です。これだけは避けましょう。
・ネット戦のラリーの応酬になった時、ワンクションでロブボレーを使えるように!!
4.リターンダッシュ
・リズムの取り方 相手のサーバーがトスを上げだしたら前に1,2歩動き出して、サーブを打つ瞬間にスプリットステップをして、ボールの来た方向を判断して動きながら打つ。
・スライスかスピンで時間を作って前に出ると、いいポジションに早く立てるので落ち着いてネットプレーをすることができます。中途半端な早いボールはカウンターを打たれて、バタバタしたネットプレーになりやすいので、おすすめプレーではないです。
・クロスロブは前衛のポーチを避ける事が出来ます。ストレートロブは相手の陣形を崩すことができます。クロスロブ、ストレートロブもリターンダッシュにおススメです。
5.リターンダッシュよりポイント形式
『コーチ前に出て平行陣したいのですが、どのタイミングで前に行ったらいいのですか?』って質問をよく受けるのですが、『相手のセカンドサービスをリターンダッシュしなさい』と答えています。セカンドサービスは一般レベルだとそんない強くないし、必ずサービスラインの内側にバウンドする浅いボールなので、絶好の前に出るチャンスになります。このチャンスを逃すとなかなか前に行けないとおもいますよ!! セカンドサービスも強くサービスダッシュしてくるかなりレベルの高い相手は、自分がサービスダッシュしないとなかなか平行陣が取れないですよ!!
by sakane
P.S.
昨日、スタッドレスタイヤに交換しました。これで万が一、炭山峠が雪や凍結しても大丈夫です。何よりも安全に送迎する事が大切だと考えています。冬の運転やバイクが心配な方は、ぜひ送迎バスをご利用してくださいね!! 後の送迎車2台とも勿論スタッドレスタイヤにします!!
枚方のタイヤの丸善に行ったのですが、?タイ―ヤ丸善ホイール丸善?のコマーシャルで真ん中でタイヤ転がしてるイケメンお兄さんいましたよ!! 副社長みたいですね。なんかテンションあがりました