一般スクール日記
2020/02/04
一般スクール日記&SSピット杯&チャレンジMIX入賞者
一般スクール日記
2月1週目の一般スクールのテーマは、2ステップボレー、ポーチボレー、雁行陣の前衛の役割です。
・2ステップボレー ⇒ フォア―ボレーでは、1ステップ目右足斜め前、2ステップ目左足ネット方向、バックボレーでは、1ステップ左足斜め前、2ステップ目右足ネット方向。正面に来た場合は、足を横にずらしながら2ステップを行う。1ステップと同時にラケットセットも行い、2ステップ目と同時にインパクトする。余裕があるときは2ステップを行う事!!余裕がない時は1ステップでもOK!!
・ポーチボレー ⇒ 上記の2ステップも意識しながら行う。ロングボレーを打つ時などは、ボールの下半分を削るようなイメージでスライスボレーをしますが、ポーチボレーは決めのボレーなので、ボールの後ろをフラットのイメージで打つ。
・雁行陣の前衛の役割 ⇒ 雁行陣の前衛の役割は、プレッシャーをかける事が一番大切な役割になります。相手のプレーヤーがストロークを打つ時、しっかりネットに詰めストローカーにプレッシャーを与えます。それプラス上半身を揺らしてフェイントを入れる事により、より強くプレッシャーを与える事が出来ます。前衛の役割はポーチをする事は大切なのですが、ポーチは頻繁に出来るわけではないので、プレッシャーをかけることが最も重要な役割だと考えて下さい!! プレッシャーはいつでもかけることができます。プレッシャーをかける事により相手ストローカーのミスショットを引き出す事もできるので、結果ポーチをしたのと同じ事になります。 但しベテランダブルスやレディースダブルスになるとストレートロブが多くなるので、前衛はあまりネットに詰めすぎない方がいいと思います。レベルや年齢によりプレッシャーのかけ方は変わってきます。
スクールは、プレーの幅を広げてもらうための年間カリキュラムに応じて様々なショットや戦術の練習をします。グループレッスンはグループのニーズに合った指導を致します。スポットレッスンやLTL(レディーストーナメントレッスン)は、その日の参加者の一番必要だと思う事を指導いたします。様々なレッスン形態がございます。皆さまのニーズに合ったレッスンを受講するのをおススメします!!
by Sakane
p.s.
SS TENNIS SHOOLのホームページが終了しますので、SSピット杯、チャレンジMIXの入賞者の写真を、新着情報の試合結果に移動しました。 SSピット杯の歴史をご覧ください!!