一般スクール日記&SSブログ
2020/03/31
一般スクール日記
4月1週目の一般スクール日記のテーマは、ルーマニアンボレー、アメリカンボレー、落とし玉です。
ルーマニアンボレー ⇒ ルーマニア発祥のボレー練習です。相手と斜めで向き合いサイドステップで移動しながらV&Vの横の動きのボレー練習になります。動いてる相手を見ながらボールも見なければならないのと、自分も動きながらボールを打たなければならないので、通常のV&Vよりかなり難易度が上がりますが、実践感覚に近い練習になります。
アメリカンボレー ⇒ お互いデッドゾーンで向き合い前に詰めながら相手との距離を詰めながら行うV&Vです。一気にネット前まで詰めるのではなく、相手が打つ時にはスプリットステップを踏みながらリズムよく行うのと、前に詰めるごとに相手との距離が詰まるので、反応を早くしなければならないので、リズムと反応の練習になります。ボディはバックボレーの方が早く反応できるので、詰めるごとにバックボレーの意識を強く持つことが大切になります。
落とし玉 ⇒ 前衛の足元へストロークで沈めるボールを落とし玉といいます。スピンorスライスで回転によりスピード調整を行い足元へ沈める。落とし玉をコントロール出来るようになれば相手が平行陣を取りに来ても落ち着いて対応出来るようになります。足元に沈めておけば、そこから一発で決められる事はないのです!!
by Sakane