スクール日記&SSブログ
2020/08/19
スクール日記
8月3週目のスクール日記
一般クラス
タイプ別ボレー
Aタイプ ⇒ 右足、右肩を少し下げてフォアボレーのふところを深く作り、バックボレーはやや前目でさばく。フォアボレーを迎えにいってしまう方はAタイプのイメージをおすすめします。
Bタイプ ⇒ 左足、左肩を少し下げてバックボレーの懐を深く作り、フォアボレーはやや前目でさばく。フォアのグリップが厚い方やプレーヤー(選手)、ジュニアなどはBタイプをおすすめします。
Cタイプ ⇒ 相手にボールに対して正対して構える。いわゆる普通タイプです。問題なければこのCタイプでOKですが、しっくりいかない方はAタイプやBタイプを試してみてください。
ちなみに僕はAタイプです。なんかこれが一番しっくりいくのです!!
平行陣VS雁行陣の形から、雁行陣側のストローカーが緩いボールを使ってネットを取りボレー戦に持ち込んでポイントを取りに行く練習
この練習で大切なことは、1球目に緩いボールを使って時間を作るって事、1手目、2手目ではポイント取るのは難しいから3手目、4手目をイメージしながら行う事が大切になります。
アカデミークラス
試合も終わりましたので、ショットのスキルアップやフットワークなどの練習が中心となります。
by Sakane