耳より情報

お問い合わせはこちら

ブログ

耳より情報

2021/03/03

サービスのトス

サービスのトスに悩んでいる方必見です。

トスの技術

トスのボールの握り方は、ボールを2個持ってトスアップした時の指先側にある方の握り方になります。手のひらでは握らず指先で握るような感じの方がいいです。トスのボールの放す位置は目線の高さぐらいで手のひらを上に押し上げるようにします。その時指先にも力を込めるようにしてみてください。練習ではボールを2個持ってサービス練習をされるのをおススメします。その際、腕を伸ばして上げる事も意識してみてください。

 

トスの高さ、位置

サービスの安定を一番に考えるなら、トスの位置、高さを安定さす事だと思います。高さはそれぞれのサービスのフォームにより異なりますが、高すぎない方がいいと思います。特に一般テニスプレーヤーは、低めのトスでリズムよく打たれる事をおススメします。位置はベースラインよりやや前目にあげて体重移動を使って打つ事が大切です。打った後自然にベースラインの中に足が入るようにしてみてください。前過ぎ、後ろ過ぎ、背中の方に上げ過ぎはよくないですよ。

 

リズム

皆さんは歩くときに右足出した時に左手前に出すとか考えてないですよね、サービスのトスも、トストストスなんて思ってたら上手く上がらないですよ。歩くのと同じで、サービスの全体のフォームの中にトスが組み込まれているような感じで勝手にトスが上がっているのが理想だと思って下さい。そういうイメージでトスが上がるようにするには、連続サービスがおススメです。ボール2球持って、1回素振りした後2球連続でサービスを打ちます。連続なので、構えたりボールつきなどしないで連続でポンポンと打つようにしてみてください。身体にサービスのリズムを覚えこませるには最適な練習だと思います。

 

まずはトスの技術をしかりマスターして、自分のフォームにあったトスの位置、高さを決めます。

リズムサービスでたくさんボールを打ってフォームの中で自然にトスが上がるように繰り返し練習してください。それこそマシーンのようにサービスが打てるようになるのがベストです!!