耳より情報

お問い合わせはこちら

ブログ

耳より情報

2021/09/01

とっておきプレー

試合の中盤から終盤にかけて大切な局面において何か策が欲しい所です。とっておきの何かです。

ダブルスにおいてのとっておきプレー

・あまりポーチに出ないプレーヤーがポーチに出る

・リターンをストレートに打つ

・サービスの前衛のポジションを変えてみる(アイフォーメーションなど)

・リターンのパートナーおポジションを変えてみる(2バックなど)

 

シングルスにおいてのとっておきプレー

・ギアを上げてより攻撃的に攻める

・ギアを下げてつなぎに徹する(苦肉の策)

・サービスダッシュ

・リターンダッシュ

他にもいろいろあるかと思いますが、思いつくのを上げてみました。

試合が均衡状態の時とかに何かとっておきのプレーがあると、相手を心理的に揺さぶりをかける事が出来たり、相手プレーヤーに変な力みが出てミスショットを引き出せたりするものです。

試合をしながら、常に先の事も考え『せったらこの手を使おう』ってイメージしながら試合を進めてほしいです。目の前のポイントだけでしか考えてないプレーヤーは、とっておきプレーはできないと思います。試合の流れなどを考えながら、大事な局面でとっておきのプレーをチョイスできるような冷静かつクレーバーなプレーヤーになって欲しいです。

とっておきプレーの引き出しを持って練習しておかないとできないですよ!!